あと110年間は毎日の記事ネタに困りません!
こんにちは、日向です。
連日の猛暑の中、甲子園球場では高校野球の熱戦が展開され
日々テレビの前で応援している毎日です。
特に清宮選手はじめ注目の選手が多いことからも楽しみですね。
さて今日は、読者さんから
「記事のネタがなくて困っています」
とのご質問をいただきましたので、その解決方法の1つをご紹介いたします。
リラックスして記事を書こう
ブログやメルマガの記事を書く場合に、読者さんにとって
役に立つ記事を書かなくては、価値ある記事を書かなくては
と考えてしまいがちですが、そうなると中々記事が
書けなくなってしまいます。 そんな経験はありませんか?
価値ある記事かどうかは、読者さんが判断することなので
書く前からあまり考え過ぎても意味がありませんね。
そうではなくて、もっとリラックスして
あなたが日々実施していることを記事にすればいいと思いますよ。
例えば、わからない事があれば「ヤフーやグーグル」などの検索で
調べると思いますが、その内容や実践した結果などを記事にすれば
喜んでもらえます。
あなたにとっては当たり前のことでも、初心者さんにとっては
とても役に立つ価値ある記事になりますね。
難しく考えずにもっとリラックスして記事を書きましょう。
110年間毎日記事のネタには困りません
この記事のタイトルを見て「どういうこと?」と思われた方も・・・
リラックスしてと言われても・・・・ネタが思い浮かばない・・
そんな方に、110年間しかも毎日ネタに困らない方法をご紹介しますね。
あなたは110年後は生きているでしょうか?
つまり死ぬまでネタに困らない方法です。
ブログを書かれている方なら1度は見たことがある
無料レポートの「メルぞう」をご存じですよね。
毎日新しいレポートがアップされていますが
カテゴリーにある全てのレポート数は何と4万件あります。
4万件を全て読むには1日1レポート読むとすれば
40000÷365日=110年かかります。
ネタに困っている方は、この無料レポートを上手に活用されては
いかがでしょうか? 4万件もあればヒントは無尽蔵に眠っていますよ。
2つの協賛メルマガをDLしなくてもいい方法
通常は読みたい無料レポートをダウンロードする場合は
プラス2つの協賛メルマガを購読する必要があります。
そうするとメールボックスが不要なメルマガで一杯になり困りますね。
そうならない方法は、発行者登録をすることです。
発行者登録をすれば、メルマガを紹介することや発行することが
できるようになり、その場で読みたいレポートを読むことができます。
もちろん協賛メルマガの登録は不要ですよ。
1:発行者でログインするとこの画面が出てきます。
2:「レポートを紹介する」をクリックして読みたいレポート名を入れる
3:上記画面から「e-book」をダウンロードするをクリックすると
すぐにその場でダウンロードが始まりレポートを読むことができます。
協賛レポートに登録などは不要です。
このように発行者登録をすれば、いくつでもその場でレポートを
読むことができます。とても便利ですよ。
メルぞうの発行者登録が今は無料で出来ます
メルぞうのトップ画面にこのようなメッセージがあります
「詳細はこちらをクリック」とありますのでクリックすると
メルぞうゴールド会員(有料)の登録ページに移ります。
ポイントは30日間無料の部分です。
『さらに30日間の無料お試し期間を設けることにより、
実質、無料でのメルぞうの発行者登録が可能になりました。
もちろん、無料期間で退会されましても、
メルぞうのアカウントは、継続してご利用いただけます。』
インフォトップに購入者登録を一旦はしますが、30日以内に解約しても
メルぞうのアカウントは継続して利用できる、
つまり、解約してもずっと無料レポートを上記のように読むことも
発行することもできるということですね。
もちろん、有料のゴールド会員として継続すれば、その特典は
多くありますので継続されることをお勧めしますが・・・
ネタが思い浮かばない、ネタに困っている方は
参考にしてくださいね。
この記事を読んでいる人は下記の記事も読んでいます
タグ:メルぞう