FBA在庫の簡単な管理や整理方法
こんにちは、日向です。
長い間放置していた、アマゾンFBAの在庫について
この度、約300点の商品を返送・廃棄処理いたしました。
2月15日にFBAの長期在庫保管料の見直しが
発生しますので、それまでに在庫整理をと思い
やっと思い腰をあげた状況です(^^)/
FBAなら必ず売れると思った勘違い(*_*)
自己発送とFBA発送を比べた場合、確かにFBAの方が
良く売れることは間違いありません。
以前は、FBA発送にすれば必ず売れると勘違いし
何でもかんでもFBAにしてアマゾン倉庫に送っていました。
その結果、2年も3年も売れない商品までも放置していました。
価格改定をすればいいのですが、在庫が増えると
中々めんどうで、ついつい後回しになるんですよね~(*_*)
私の場合、中古CDと本のメディア商品がメインですが
いくらFBAが良く売れるといっても、
やはりランキングの低い商品は売れません。
そこで今回は、まず第1弾として以下の2点に絞り在庫整理を実施
1:ランキングの低い商品
2:ほぼ1円に近い商品
ツールを使って簡単に在庫整理ができます
アマゾンの在庫管理画面でも価格改定や在庫整理は
出来ますが、とても時間がかかります。
例えば、在庫商品をランキング順に並び替えたり
最低価格が安い順番に並べ変えたりなどはできません。
私が使っているツールは、せどりキング5のMAX版を
使っていますが、簡単に出品や在庫管理ができます。
もちろん利益の取れる商品を簡単に探すことが
このツール本来の目的なのですが、
私の場合は、もっぱら中古CDがメインなので店舗せどりです。
このツールは、主に出品と在庫管理で活用しています。
具体的な在庫整理方法
では実際に私がやっている方法をご紹介いたします。
下の画面は、せどりキング5の在庫管理画面を
★ランキングの低い順番に並び替えたものです。
ご覧の通り、ランキングで200万位の在庫をかなり放置
していました(*_*)
いくらFBAが売れるといってもランキングで100万位以上の商品では
中々売れませんね。 本は在庫保管料が高いので廃棄依頼しました。
中古CDは自己発送に切り替えるため返送依頼しました。
★次は最低価格の安い順番に商品をピックアップ
下記画面は、最低価格の安い順に並び替えたものです
これはランキングに関係なく、ほぼ1円で販売されている
売れても赤字になる商品をそのまま放置していました。
もちろん即時廃棄依頼です!
このように、せどりキング5を使えば簡単に並び替え等が
できますので在庫の見直しや管理も楽ですね。
もしあなたが、在庫管理や価格の見直し等で
ご苦労されているなら参考にして下さい。
やはり在庫の管理は定期的にしないとダメですね(反省)
この記事を読んでいる人は下記の記事も読んでいます
タグ:せどりキング5