ヤフオク出品の不安、落札者とのトラブル
こんにちは、日向です。
ヤフオクに出品してみたいけど落札者とのトラブルが
不安なので、出品に踏み切れない!!
このような悩みを持たれている方も多いと思います。
そこで今回は、悩みを少しでも解消する方法について
お届けいたします。
私も今までの経験から、数件のトラブルはありましたが
事前に対処法を知っておくだけでも安心して出品
できますね。
いたずら入札を防ぐ方法
★買う気がないのに高額で入札するいたずら
★過去の取引で未入金やキャンセルを多発させている入札者
落札の前に、まずこんな入札者は避けたいもんですね。
そのために入札者を制限する方法があります。
入札者制限
入札者制限とは、過去の取引で「悪い評価」が多かったり、
身元確認が取れていないユーザーは入札ができないようにする方法です。
出品画面のオプションでチェックを入れるだけ!無料で利用できます。
では実際の画面を見てみましょう。(クリックすると拡大します)
出品画面の中央に写真をアップロードする部分がありますね。
その下に「取引オプション」を設定するところがあります。
この「入札者評価制限」と「入札者認証制限」の部分に
チェックを入れるだけで、いたずら入札などを防ぐことが
できます。
1:総合評価で制限
評価の合計がマイナス1以下の利用者は入札ができなくなります。
取引のトラブルやキャンセルが特に多い利用者の入札を防ぐ
効果があります。
2:悪い評価の割合で制限
悪い評価の割合が20%以上の利用者は入札ができなくなります。
取引にルーズな利用者や、キャンセルが多い利用者との
トラブルを未然に防ぐ効果があります。
3:入札者認証制限
認証制限を設定すると、モバイル確認やプレミアム会員登録など、
手続きをして身元の認証をした入札者しか入札ができなくなります。
特に新規のIDを悪用したいたずら入札を未然に防ぐ効果があります。
該当する入札者には下記の画面がでます。
*詳しくは(詳細)の部分からヤフオクページで確認してください。
安心してヤフオクに出品しましょう
このように「入札制限機能」を使うことで、より安心して
出品が出来るかと思います。
これで全てのトラブルが無くなる訳ではありませんが
少なくとも「いたずら入札」を防止することは出来ますね。
この機能はもちろん「無料」で利用できます。
と言っても
まだまだ出品の不安項目は、たくさんあると思いますが
まずは行動することからスタートしましょう。
次回以降も、不安解消のヒントをお届けいたしますね。