クリックポストって知ってます?
こんにちは、日向です。
突然ですが、クリックポストってご存知ですか?
今年の6月から日本郵便が始めた
ヤフオクユーザー向けの新しい配送サービスです。
このサービスの特徴は(クリックすると拡大します)
簡単に説明すると
長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下、重量1kgまでの荷物 なら
送料が164円と安く、しかも荷物の追跡ができます。
事前にヤフーIDでログインし、利用登録が必要ですが
オンラインで宛名ラベルの作成ができ、かつ送料もオンラインで決済と
いうのが特徴です。
補償はつかなくてもいいから安く送りたい、でも荷物の追跡はしたいという
ヤフオクユーザーの要望に応えたサービスですね。
オークションの荷物以外でも、普通に送ることができます。
詳しくは⇒クリックポスト
定型外郵便は安いのか?
ヤフオクの特徴として、一般的に送料は落札者が負担します。
したがって、送料については非常に敏感です。
「出来るだけ安い送料で送って欲しい」ので
定型外郵便で送って欲しいとの申し出もあります。
ただ定型外郵便の場合、追跡ができませんので
私はほとんど使いません。
メール便かレターパックを使っています。
なぜか、定型外郵便だったら安いといったイメージが
あるようですが、決してそうではありません。
こちらをご覧ください(クリックで拡大)
例えば、少し厚めの単行本などを送る場合、重さは500gを
超えてしまいます。なんと送料は600円です!
今回できた「クリックポスト」なら164円で送れますね。
送料は落札者の立場になって提案しましょう
商品説明文を書く時には、落札者の立場になって
できるだけ安く送れる方法を提案しましょう。
CD1枚で、送料が一律500円とか1000円なんて出品者も
たまにいますが、私なら買いません。
これは私が使っている商品説明のテンプレートですが
発送詳細には、落札者が選択できるようにしています。
メール便との使い分け
本やCD、DVD、ゲームソフトなどはメール便で送っていましたが
厚さが2cm以内の制限があり、少し厚い単行本などは送れませんでした。
しかし
今回のクリックポストは、厚さが3cmまでならOKです。
送料はメール便と同じ164円!!
更に、郵便ポストに入れるだけで送れます。
メール便の場合は、クロネコの店舗かコンビニに持っていく
必要があります。近くになければ不便です。
但し、厚さが1cm以内ならメール便は84円で送れます。
それぞれにメリット、デメリットがありますので、
ご自分にあったものを選んでみてくださいね。